血液検査項目一覧
K01 初診スクリーニング(全69項目)(検体:血液・尿)¥11000
分類 | 項目 | 分類 | 項目 | 分類 | 項目 |
---|---|---|---|---|---|
血清蛋白質 |
TP(総蛋白) |
炎症関連 | CRP(C反応性タンパク) | 白血球分画 | 白血球像 B(好塩基球) E(好酸球) N(好中球) L(リンパ球) MON(単球) |
ビリルビン |
T-B(総ビリルビン) |
脂質代謝関連 |
TC(総コレステロール) |
鉄代謝関連 | Fe(血清鉄) UIBC(不飽和鉄結合) フェリチン(貯蓄鉄) |
酵素 | GOT(AST)(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ) GPT(ALT)(アラニンアミノトランスフェラーゼ) ALP(アルカリフォスファターゼ) LDH(乳酸脱水素酵素) CHE(コリンエステラーゼ) γGTP(グルタミントランスペプチターゼ) AMY(アミラーゼ) CPK(CK)(クレアニチンキナーゼ) |
腎機能・電解質 関連 |
UA(尿酸) BUN(尿素窒素) CRE(クレアニチン) 推算GFR(推算糸球体濾過値) Na(ナトリウム) K(カリウム) CI(クロール) Ca(カルシウム) Mg(マグネシウム) |
銅・亜鉛バランス | Cu(銅) Zn(亜鉛) Zn/Cu(亜鉛/銅) |
糖代謝関連 | BS(血糖値) HBA1C(ヘモグロビンエーワンシー) |
血球系 |
WBC(白血球数) |
ビタミンD濃度 | 25OH-VD(25-ヒドロキシビタミンD) |
分類 | 項目 | 分類 | 項目 |
---|---|---|---|
尿検査 |
尿蛋白 |
唾液検査 口腔 (歯周病) |
唾液中HB(唾液中ヘモグロビン) 唾液中LDH(唾液中乳酸脱水素酵素) |
下記追加オプション
検査項目 | 検査内容 | 検査金額 |
---|---|---|
K02 糖尿病 | ● 糖尿病、糖尿病の家族歴がある 糖尿の経過観察、糖尿病腎症や細小血管障害の早期発見を目的とした検査。 |
10,450円 |
K03 腎臓病 | ● 腎臓が気になる ● 腎臓疾患がある 糸球体腎炎、慢性腎疾患、糖尿病腎症の経過観察を目的とした検査。 |
6,600円 |
K04 肝臓病 | ● 肝臓疾患がある 肝硬変、肝癌の程度を調べる画像検査との併用を推奨とする検査。 |
9,900円 |
【オプション検査】 K05 アレルギー |
● アレルギーが気になる、アレルギーがある アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、喘息などアレルギー性疾患の重度の判定、経過観察を目的とした検査。 |
5,500円 |
K06 甲状腺 | ● 甲状腺が気になる ● 甲状腺疾患の家族歴がある 慢性甲状腺炎、バセドウ病、橋本病の経過観察。甲状腺ホルモンの服薬の経過観察を目的とした検査。 |
9,900円 |
K07 関節・リウマチ | ● 関節に腫れや痛みがある ● 関節リウマチの家族歴がある 関節リウマチの経過観察を目的とした検査。 |
8,250円 |
K08 骨粗しょう症 | ● 閉経後の女性または更年期 ● 骨質を調べたい ● 臓器や組織に石灰化がある 骨の状態の確認。骨粗しょう症の早期発見、栄養アプローチや治療の経過観察を目的とした検査。画像診断との併用を推奨しています。 |
10,450円 |
K09 貧血再検査 | ● 貧血の改善程度を知りたい 初診スクリーニングで貧血発見後、貧血改善アプローチをフォローアップするための検査。 |
3,850円 |
K10 前立腺 | ● 前立腺がんで治療、経過観察している ● PSAが高値 前立腺がんの進行度、治療効果の判定、再発の早期発見を目的とした検査。画像診断との併用を推奨しています。 |
6,500円 |
K12 血栓 | ● 動脈硬化、脳梗塞、虚血性心疾患が心配 血栓症のリスクを知る。女性ホルモン製剤服用時の副作用チェックを目的とした検査。頸動脈超音波検査、頭部MRI検査との併用を推奨しています。 |
2,200円 |
K13 動脈硬化 | ● 心疾患動脈硬化が気になる 動脈硬化疾患、心不全の早期発見を目的とした検査。頸動脈超音波検査、心臓超音波検査、血圧脈波検査との併用を推奨しています。 |
8,800円 |
K17 ペントシジン | ● 糖尿病、腎臓病、骨粗しょう症、老化が気になる 老化物質であるAGEs(最終糖化産物)の蓄積の程度をみる検査。(尿検査) |
4,950円 |
K18 ジアセチルスペルミン | ● がんの方、がんの既往がある がんなどの細胞分裂亢進の程度をみる検査。(尿検査) |
4,950円 |
K19 歯周病 スクリーニング検査 |
● 口内炎、口臭、歯茎が腫れている 口腔の健康状態を知る検査。 ※K01のセット検査に入っています。歯科の検診もおすすめします。(唾液検査) |
1,320円 |
K20 腸内短鎖脂肪酸検査 | ● 便秘・下痢が多い ● 大腸がんの家族歴がある 腸内の環境を知る便検査。短鎖脂肪酸の産生量を調べる検査。(便検査) |
29,000円 |
K21 リーキーガット症候群検査 | ● 頻繁に下痢をしている ● 食物アレルギーがある リーキーガット(腸もれ)症候群を調べる検査。(尿検査) |
36,600円 |
K22 SIBO(小腸内細菌増殖症)検査 | ● 胃・腹部に不快感や痛みを感じる ● 食後にお腹が張る 小腸内の細菌増殖の有無を調べる検査。(呼気検査) |
30,800円 |